Home > 2008年04月04日

2008.04.04

【製造現場、生中継!】立体構造

最近はインターネットで部品をダウンロードできるため、とても便利です。その中でも3Dでダウンロードできるものがあり、立体でパーツを確認することにより、動作や稼動部分をよりわかりやすく捉えることができます。そのほかパワーポイントのアニメーションにも驚かされます。百聞は一見にしかずです。

【新・エコム心得帳】ダイス

<ダイス>

凹のねじ山をつくるタッパーとは逆に、凸のねじ山を作る工具です。

ボルトのネジ部分がつぶれてしまった場合に使用します。

↓丸に花形の穴が開いているのがダイス、丸に左右の棒がついているのがダイスハンドル
ダイス1

万力にボルトを固定して、新たなねじ山をつくります。

ダイス2

【エコム営業マン便り】 二かいの女が木にかかる 

sakura.jpg櫻という字を分析すれば「2貝(2階)の女が木(気)にかかる」 戀(恋という字のふるいバージョン)という字を分析すれば「糸し(愛し)糸し(愛し)と言う心かな」なんて、ちょっと前の日本語には、粋な遊びがありましたね。自分が青春だった頃、「若いという字は苦しい字ににてるわ」という歌謡曲の歌詞がありました。4月からスタートをきった新人の若者たちにとっても、苦しい毎日がつづいているでしょう。若いときは買ってでも苦しい思いをしたほうがいいと先人の教えもあります。めげずに頑張って欲しいものです。櫻の舞散るこの季節、二階の女を気にしながらでも、なんとかのりこえてください。[明日という字は明るい日と書くのね、あなたとわたしの明日は明るい日ね」ということで、今日凹んでも、明るい明日が待っているから・・・

   恐妻組合員にも必ず明るい明日はやってくるのだ よね? K.Y

【from 海外】働かざるもの、食うべからず

私の住んでいるカリフォルニア州、オレンジ郡、ミッションビエホ市の新しい市民センターについての話です。
 市制20年を記念して、大きく作り変えましたが、私がボランティアで教えている太極拳の老人生徒達は不満です。
 我々が以前使っていた広いスペースはホテルのロビーのように豪華になり、代わりに、天井の低い、狭い部屋をあてがわれたからです。
 センター長に掛け合いましたが、市の許可が取れないので新しい部屋を使わせる事はできないと言います。
 市も20年が過ぎ、人口が10万になると、官僚精神が根付くのでしょうか。
 どうして、役人と言われる人達はダメなのでしょうか。
 自分に都合のいい制度を作り、言い訳ばかりです。
 税金で生きる人達はもう要りません。
 働かざるもの、食うべからず。 何とかなりませんかね?
 アメリカも本当にダメかもしれません。

エコムUSA