2007.12.28
【新・エコム心得帳】鋼管種類
鋼管のご紹介をしてきましたが、他にもASTM、API、STPY、SGP-PA、SGP-VA等さまざまな種類があります。
今日は仕事納めです。おかげさまで、今年一年を無事に終える事ができました。
来年は気持ちを新たに、エコム技術をご紹介していきます。
本年に引き続き、2008年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 1月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2007.12.28
鋼管のご紹介をしてきましたが、他にもASTM、API、STPY、SGP-PA、SGP-VA等さまざまな種類があります。
今日は仕事納めです。おかげさまで、今年一年を無事に終える事ができました。
来年は気持ちを新たに、エコム技術をご紹介していきます。
本年に引き続き、2008年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
お客様、協力会社の皆様、本年一年間、大変、御世話になりました。
社内外とわず、周りの方に助けて頂いたという感想が強い一年でした。
本年以上にお客様の期待に応えられるよう、一層の精進を致しますので、来年もよろしくお願い致します。
KEN
エコムは今日が仕事納めです。丸1日かけて大掃除を行いました。
入社2年目で大掃除も2回目ですので、やることはわかっています。
さて、今年は新兵器で開発室の床を磨いてみました、すると前の色が思い出せないほどに白くなりました。
すげー と思いましたが、この色でいるのも精々数週間、
今のうちに充分堪能しておきます。
予熱用熱交換器の効率設定
直接燃焼式脱臭装置においては燃料消費量の低減が重要課題とされているなかで、熱交換器の影響が占める割合は大きい。
出来るだけ熱交換効率を上げたいが、燃料の種類、臭気成分の持つ燃焼熱などを考慮し、装置全体の構成を考えて設定する必要があります。
2007.12.27
もうすでに、年末年始の点検・工事が始まっています。私も明日から某自動車部品メーカー様の設備修理・部品交換に行きます。年内に仕上げを十分して、気持ちの良い新年を迎えられるように頑張って行きます。
エコムでは、お客様の工場がお休みの間にバーナー点検・修理・温度分布測定、を行っております。ぜひお声掛け下さい。
皆様にとって良い新年になりますよう、お祈り申し上げます。
<勝>
処理温度・滞留時間の算出
処理温度は臭気成分の発火点以上で設定すれば良いというのが一般的な考えですが、ほとんどの臭気ガスは混合臭気の形で処理する事になるので単純にはいきません。
ほとんどの臭気ガスは700℃~760℃で、0.3~0.6secの滞留時間を取れば分解するが、中には特殊な成分もありシアン化合物のように900℃近くの処理温度を必要とするものもある。また、物質によっては1秒近くの滞留時間が必要となる。
何度の処理温度で何%の処理効率が得られるかを考慮して、処理温度・滞留時間は決定されなければなりません。
具体的に どんな場合に使用できるのかを計算してみましょう。
<条件>
使用圧力P=2MPa
使用材料SUS304 → 材料強度S=520N/mm2
Sは材料の限界状態での強度になります。そのため、Sを「材料安全係数4」で割って、安全に使用できる範囲にて条件をだします。この場合は、4分の1の強度に換算し直しています。
(P/S)×1000=(2/(520/4))×1000=15.38
以上より、スケジュール番号20の配管を選定すれば、どの外径の配管でも、使用圧力を満足します。
2007.12.26
先日、我が家ではDVDレコーダーを購入しました。これで録画は高画質・省スペースと思いきや、リモコンの『メニュー』ボタンを押せば項目がズラリ。
さして機械に疎くない僕ですが、げんなりしました。ワンタッチで録画できると思っていたんですが、何度やっても『設定を行ってください』の一点張り。結局、取り説とにらめっこして準備に30分以上かかりました…今日び、携帯でも取り説見なくてもというのに、最新の電化製品がこの体たらく。これって、機械じゃなくて人が機械に合わせる様になってるんじゃないんですか?
実は機械オンチかもしれないM.Tでした。
排ガス量の設定
原ガスは爆発下限界(=LEL)の25%以下で設計を進める事が望ましい事は以前述べたが、わが国の労働安全衛生法では乾燥機の濃度はLELの30%以下で運転するように指導しているため、これらからいっても乾燥機下流にある脱臭装置は濃度変動も考慮した安全率を考え、LELの25%以下での使用が適切だと考えられている。
関西のメーカーに電話で問合せをすることがよくあります。
先日、対応していただいた女性の営業の方がコテコテの大阪弁で、久々に大阪弁を聞く事が出来なぜか親しみを感じました。
こっちも元大阪人、あとは値切りで勝負です。 T.Y(43)