Home > 2015年04月

2015.04.30

【エコム営業マン便り】連休工事

今年もGWがやってきました。

今年も連休中の工事・点検を多数ご用命頂き大変ありがたい限りです。

私も例通りの定期点検で連休中は遠方への出張です。

だいぶ暖かくなり現場では汗をかく時期になり、つらい時期になってきました。

しかし、最近始めた筋トレ の効果なのか体が軽く動く様な気がします。

まだ、連休工事も始まったばかりですが、安全第一で作業していきます。

2015.04.25

【今日の一言】50名体制になりました。

4月に4名の新入社員が入社して、既に1か月が経とうとしています。今年の4名は実に個性豊かです。

新入社員歓迎会では絵を描く者もいれば、踊りだす者もいて、履歴書には書いていないHi パフォーマンスを披露してくれました。それもアドリブで。

面談では わからないものですね。。エコムでは車通勤の関係で、いわゆる飲ニケーションが少ないのが実情だけに、このような機会は大変貴重な時間です。

新入社員のみなさん、この調子でエコムの新しい「顔」そして「風」になることを期待していますよ!

2015.04.24

【エコム営業マン便り】新卒採用

今日は新卒採用の会社説明会がありました。

社員との座談会に出席しましたが、毎回就活生には良い刺激をもらっています。

・仕事をしていてやりがいを感じるときはどんな時ですか?
・この会社を選んだ理由はなんですか?
・入社してよかったことはなんですか?

質問されて、入社当時の気持ちを思い出したり、日々の仕事の仕方を考えさせられたりします。
これを機に、明日からまた気合を入れなおして業務に取り組みます。
そして来年の会社説明会ではよりエコムの魅力を伝えたいと感じました。

vier

2015.04.19

【製造現場、生中継!】鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う

新年度が始まりました。私は入社4年目を迎えました。1年目のころに比べればましにはなりましたが、仕事上の悩みは尽きません。なりたい自分になるのはなんと難しいことかと思います。

この時期、入社や人事異動等で環境が変わり、同じように悩んでいる方も特に多いと思います。そんな方々に次の言葉を紹介します。 

「鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う。卵は世界だ。生れようと欲するものは、一つの世界を破壊しなければならない。鳥は神に向って飛ぶ。神の名はアプラクサスという」 (ヘルマン・ヘッセ、高橋健二訳『デミアン』、新潮社、1951、 p.114)

2015.04.13

【エコム営業マン便り】 なんですのん?

時々、何の脈略もなくカタカナ言葉が頭の中に浮かぶことがあります。夕べ寝床に入って、さあ眠りにつくぞというときに、天の声のように「ワシーリー・ステファーヌチ」と。一体全体なんですのん?と思いつつ眠ってしまいましたが、今朝はトイレでしゃがもうとしたところで「ズロチ」。皆目なんのことやらわからないままです。とくに調べるでもありませんが、気にはなっています。なにかのご託宣でしょうか。

春は名のみの風の寒さや アイサイおじさんK.Yは今日も行く!!

2015.04.10

【製造現場、生中継!】講師業

今現在、隔週でとある資格試験の講師をやっています

これは最近始まった話ではなく、この講師業も早3年目に突入します
よく言われることですが、人に教えることで、
自分にとっても知識・技術を覚えることにつながってます
受講者全員が合格するのが最終目標ではありますが、
講習が無くなるのもそれはそれでさみしい、複雑な乙女心のITIでした

2015.04.09

【エコム営業マン便り】一年が過ぎて

イチョウや柿の木の小さくて若々しい黄緑の新芽を見ると

あぁ春が着たんだな、としみじみ感じます。

自分が入社、また営業部に入り一年が経ちました。

入って仕事をしていく内に、某缶コーヒーCMの

「世界は誰かの仕事で出来ている」

ということを身をもって知る今日この頃です。

働いている多くの人々に感謝しつつ、

自分の仕事を早く覚えて、一人前になって社会に恩返ししたいと思います。

がんばろう2年目!

辛麺25辛でお尻がラッスンゴレライ。Y-murata

2015.04.07

【エコム営業マン便り】宮崎にて

先日、宮崎出張に行った際、宮崎名物辛麺という辛いらーめんがあるのですが

一緒に行った、ム○タくんがなんとおいしそうに25辛を食べていました。

出張に行くと各地の名産を食せるのでいろいろ楽しみです。

ムラ○くんは、次は30辛を食べると意気込んでいました!!

YM

【製造現場、生中継!】もうすぐ選挙ですね

 いつも選挙のたびに思うことなのですが、あの宣伝カーでの候補者の名前を連呼する事で獲得票数がどれだけ増えるのか気になります。私はあれだけ大きな音なのですが「またいる!」位にしか感じずに自分も自動車に乗っていると名前すら聞こえないときがあります。それでもこの方法を利用するという事は名前を覚えてもらう最善のやり方なのでしょうか?

NAO