Home > 2012年04月12日

2012.04.12

【製造現場、生中継!】4月といったら

 春になりましたね。やっと。ようやく過ごしやすいになってくれましたね。花粉・黄砂・急な嵐等あれど、ぽかぽかした陽気に満開の桜、なんとなくウキウキしてしまうものです。 ですが、この時期になると、僕にはそういった風情とは別の楽しみがあります。

 それは、この時期発表になる『本屋大賞』です。ニュースでもやってましたね。

文学の賞は数あれど、この本屋大賞には、特に強い思い入れがあるんです。……まぁ、これ位しか、詳しく知っていないだけですけどね。と言うのも、以前、普通免許取得のために、2週間近くホテルで生活していた時の出来事です。見知らぬ土地・慣れないホテル住まいで落ち着かない部屋・膨大な時間、どうにも手持ち無沙汰になったんでしょうね。その土地での、自分がにとっての数少ない娯楽である本屋に入り、マンガ本でも買おうとしたところ、気がついたら何を思ったか文庫本を3冊も購入していました。

 その当時の僕は、活字を読むこと自体に抵抗はありませんでしたが、読む頻度にしても半年に1~2冊。まだ、本を読むという事は勉学の延長で、自分の中で読書は、体の良い時間つぶし・ある種の背伸び・ポーズだとその当時はそう認識してました。その僕が、3冊も活字のみの本を買うなんて、よほど暇だったということでしょう。

 そこで手に取ったうちの1冊が、本屋大賞を受賞したという作品でした。目立つ場所に、平積みで置いてあったんで目に付いたんでしょう。ホテル戻り、それを読み終える頃には、僕の中で、読書が『勉学』から『娯楽』に変わっていました。いたく感動したのを覚えています。その作品のおかげで、今日まで、読書は僕の『娯楽』であり続けています。一過性でなく、残り続けているのはうれしいものです。本当に、良い1冊に会えたと思えます。

 皆さんも、興味がわいたのなら、本屋に足を運んではいかがでしょうか?今だったら目立つ場所にありますよ。平積みで。本屋大賞が。……今回の受賞作?なんだったかな、文庫しか買わないんで新しいのはあんま詳しくないんですよねー。M.Tでした。

【新・エコム心得帳】感電はどの様な時に起こるのか

感電は、主につぎの3つの場面で起こります。

1:絶縁不良の電気機器–>人体–>大地
2:通電中の電線1–>人体–>通電中の電線2
3:通電中の電線–>人体–>大地

このうち、機器の外部に電気が流れている「漏電」は、1の電気機器です。電流の漏れを防ぐ絶縁体が古くなったり、傷ついたりして起こります。

感電が事故になる要因も3つあります。

A:通電経路(体のどの部分か)
B:電流の大きさ(どれくらいの量か)
C:通電時間(どれくらいの時間か)

これら3つの要因の組み合わせによって、事故の度合いが変わります。