【エコム営業マン便り】省エネルギーセミナー
本日、浜松市内のガス会社様にて、ユーザー様をを対象に「エコムの省エネルギーセミナー」を実施させていただきました。本当になれない講師をやらせていただいて、1時間半があっという間に過ぎ去りました。次回、機会がありましたら、聞きやすい講習を行います。今後、エコムメンテナンスセミナーに加えて定期的に実施する予定です。その際にはぜひご参加下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日、浜松市内のガス会社様にて、ユーザー様をを対象に「エコムの省エネルギーセミナー」を実施させていただきました。本当になれない講師をやらせていただいて、1時間半があっという間に過ぎ去りました。次回、機会がありましたら、聞きやすい講習を行います。今後、エコムメンテナンスセミナーに加えて定期的に実施する予定です。その際にはぜひご参加下さい。
暑さ寒さも彼岸まで・・・とちょっと前まではその通りでしたが、このところ10月になっても暑い日が続きようやく過ごし易い気候になってきました。 工場での作業や客先での点検、工事でもボトボトになるほど汗はかかずに済み、バリバリと作業が進む季節になりました。 ただ、50歳を前にして五十肩に苦しむとは・・・・ T.Y(49)
昨日の台風はほんとにすごかったですね。 丁度通勤時間に上陸、ところどころで30cmほど水がたまったかしょがあり、これ大丈夫か?とひやひやしながらの通勤となりました。 また、次に19号も来そうな予感。 この忙しいときにと思いながら、少しでも作業を早く進めている毎日です。
by K.K
インターネットが身近な世の中になってかなりの年月が経ちました。
調べたい単語を入力すれば、広く浅く、時には妙に深く、情報を容易く得ることが出来ます。
しかしそうする中にもマナーがあり、
掲示板で他の人に聞くよりもまずは自分で調べるのがネットの常識だと、
最初、ネットを触り始めたときに教わりました。
さて、仕事の上でも人やメーカーに聞く前に自分で調べるのが当然であろうと思います。
最終的に聞くにしても、そうしておけば自分の理解度が違ってきます。
(仕事で無いとしても)自分で考え・学ぶことは一生続けていくのだろうと思っています。
と、いうわけで二日酔い予防の方法を調べておりました。
早速、実戦してまいります
ITI
今月の20日から東名高速道路の集中工事が始まります。
毎年この時期は渋滞に悩まされていましたが、新東名ができてからはあまり悩まされなくなりました。
でも、場所や時間帯によっては当然渋滞にハマり、お客様に迷惑を掛けてしまうこともあります。
そうならないよう、時間に余裕を持って行動したいものですね。 BY.T
愛着のあったiphone4sを6Plusにしました。思わず でかっ!!と声に出してしまいました。この大きさで仕事メインで利用するのはちょっと抵抗ある感じです。お店の方に聞くとあまりの大きさに6plusから6に注文を変更する人も多いとか・・なんとなく理解出来ます。でも大きい方が慣れれば使いやすいと自分に言い聞かせて使い続けよう決意しました。KAKU
昨日、浜松航空自衛隊の基地内でエアフェスタが開催されました。
昨年は雨のため展示飛行が中止となりましたが今回は天候に恵まれ、すこぶる快晴で夏の様な日差しの中での開催でした。
やはり、メインのブルーインパルスの曲芸飛行で、今年は今までとは演目の違う飛行などもあり大変楽しめました。
私は自衛隊浜松基地の近辺に住んでいるため、前日の土曜日からの練習飛行で一足先に自宅から見学することが出来ましたが。当日はかなりの混雑で、暑かったせいもあり会場内でのドリンクは午前中にすべてSOLD-OUT 。近くの自動販売機もすべて売り切れで、最寄りのコンビニなどは入り口から列が20Mぐらいあふれている状況でした。
1年に1回のお祭りという感じで、活気がありましたがとても疲れました。
今週末、静岡にてラーメンフェスタなる催しがあり、県下の有名なラーメン店があつまるようです。
「一日一麺」をモットーとする私のテンションが上がらないわけが無く、週末の予定を空けてその日を待っていたのですが・・・
調べてみると、当日は結構混雑するようです。1時間待ちもざらだとか。
学生の頃英作文の授業で、「ラーメンは日本人の国民食である」というような文章を書いたところ、
それは大げさすぎると教授に指摘された思い出がありますが、決して大げさではないとひそかに思いつつ、
ラーメンは好きだけど待つのは嫌いな私としては行こうか行くまいか思案中です。
先週末は私が住んでいる地区の秋祭りでした。
演芸大会に餅投げ、屋台の引き回しなど小さいときには私も毎年参加していました。
残念ながら最近は参加できていないのですが、
演芸大会やお囃子の音を聞いたり、会場や屋台を見たりすると
昔の記憶がよみがえります。
お祭りは子供がメインで、笛や太鼓を教えてもらったり
演芸大会でいっぱい景品をもらったりと地域の方にいろいろお世話になりました。
今度は自分がそのお返しをする番かなぁと感じます。疎遠になっていましたが今後は地域行事にも参加していこうと思いました。
vier
小学校の給食は、脱脂粉乳と揚げパンとバンサン酢が忘れられませんが、ときどきソフト麺にミートソースとかクジラの竜田揚げが登場しました。あの時以来これらを口にすることはありませんでしたが、このところのTVニュースで日本の調査捕鯨がやり玉にあがって、ふと献立にでてきた頃を思い出しました。他に赤いクジラのベーコン(からし醤油で食べる)はよく食べたものです。また、健康増進に肝油(ビタドールゼリーという名のジェリービーンズのようなもの)を食べさせられたものです。 さて、事情はよくわかりませんが、調査捕鯨という名を借りた商業捕鯨であったり、食文化を保護するという名の商業捕鯨であるように世界が感じているというのは間違いのないところでしょう。ビールのようにいろいろハードルが上がるたびに日本人は知恵をしぼって発泡酒や第3のビールを世に出したように、クジラの代用になるような何かを考えればよいのじゃないかと個人的には考えます。カニカマもありますし・・・。それでもなお本当に必要なことなら、やればいいじゃないのぉ~。
だめよぉ~ だめだめぇ~ あいさいおじさんK.Y