【エコム営業マン便り】 資格試験に挑戦

 昨日、某(エネルギー〇〇〇)資格試験を受験しました。早朝会場へ移動して、夕方までの試験。久しぶりに頭をフル回転させて、終日試験問題とにらめっこしてまいりました。弊社営業部メンバーを中心に数名が受験したのですが、結果は数か月後。大変疲れました。ただ何となくある充実感。良くても悪くても、来年以降も勉強を継続していきたいと感じました。

【製造現場、生中継!】世界遺産になった富士山

富士山が世界遺産になって、任意の登山料を取るようになりました。10日間で3500万って凄い、有効に使われることを願います。でもちょっと人が多すぎですね。あと、ほぼ毎日登っている有名なおじさんはどうしているのか気になります。次に登るのは、ほとぼりが冷めてからにしようかな。

【今日の一言】エネルギー管理士に8名受験

昨日エネルギー管理士の試験が開かれましたが、エコムからは8名の受験者がチャレンジしました。

この資格は社内で最も取得を奨励している資格です。

設計段階での燃焼計算、熱設備のメンテナンス、そして省エネ診断・省エネ提案など、この資格を目指して社員一人一人がレベルアップする事はお客様へのサービスそして提案力を上げることだと考えています。

難度の高い資格ですが、社員同士で毎週勉強会を開き合格を目指しています。

実は私もその中の一員ですが。。

ちなみに、当社には現在4名のエネルギー管理士が在籍しています。

【エコム営業マン便り】ジャボチカバ

220px-jabuticaba_11.jpg3年ほど前に浜松湖東高校の近くの園芸店で「ジャボチカバ」を購入しました。店主曰く「3年ぐらいして樹の太さが人差し指ぐらいになると実が生るよ」でそのとおり今年初めて花を咲かせました。幹に直接咲いて、ブドウのような実がなる予定です。ちょっと不思議な生りかたです。ちなみに、ブラジルあたりの原産でフトモモ科です。フトモモ科。妄想させてくれます。

妄想老人になること間違いなしのアイサイおじさんK.Y

【エコム営業マン便り】酷暑!

いよいいよ夏真っ盛り。

夏と言えば花火、夏祭り、海水浴などいろいろな催しものがありますが、エコムではお盆休みの工事が定例です。

長期間の停止に合わせて工事を行うのですが、密閉された工場内ではとにかく暑い。。。

特に加熱炉の試運転などで、熱を発する設備を間近に仕事をしていると、溶けるような感覚に陥ります。

休憩の間に水分補給、そして手放せないのがクールミスト!

体に振り掛けていると暫しの間は暑さを忘れることが出来ます。暑くなったらまたシュシュっと。

昨年はひと夏で3本使い切りました。今年もお世話になりそうです(なってます)。

【エコム新顔日記】猛暑!

今年も暑い夏がやってきました。我が家では簾の代わりにグリーンカーテンという名のゴーヤで暑さをしのいでいます。しっかり育てると簾よりも涼しくなって過ごしやすいのでオススメです!

K.O

【エコム営業マン便り】 韓国出張!!

先日、韓国で装置の立ち上げをして来ました。今回訪問したのは大邱というところで思っていた以上に都会でした。工業団地に企業が3000社もひしめいていました。びっくりしたのは路上駐車の多さでした。企業に駐車場が少なく隙間なく路駐してありました。そんな環境で運転されているためか、運転(駐車)の上手さはなかなか日本ではお目にかかれないレベルでした。韓国人はとても親切でまた行きたいと思いました。  KAKU

【エコム新顔日記】 LEON

先日、映画「LEON」に出てくる、ジャンレノが掛けてる丸サングラスを購入しました。週末はこのサングラスを掛けてジャンレノを演じようと思います(笑)こうご期待!

あんでぃ

【今日の一言】サーモテック2013でお待ちしております

7月3日水曜日より、東京ビックサイトで「サーモテック2013」が開催されます。

4年に1度の熱技術に関するアジア最大の展示会と言う事もあり、当社も出展いたします。

4年前と比べると、当社の取り組み、そして取り巻く経済環境も大きく変化しました。

今回の展示では「省エネ」と言うキーワードで、お客様のニーズに応えるべく、色々な提案をご用意しております。

ご来場お待ちしております。

【製造現場、生中継!】釣り

こんばんは、T.Hです。

去年船舶の免許を取得したのですが、ウエイクボードのみでしか使うことがなく、一年が過ぎました。自分自身釣りはあまりやった事がなく、竿もありません。しかし先日友人に誘われ、強制的に行くことになりました。

運転するのは自分なので、浅瀬に近寄ってプロペラを大破する等、KYをしっかり行い釣りへ行ってきます。

« 前へ | 次へ »