【新・エコム心得帳】抵抗値は何で決まるか?
抵抗の値は、金属誘導体の材質、長さ、及び断面積によって決まります。
R = ρ * L/S
R:抵抗[Ω]
ρ:金属導体の材質で決まる固有の値=比抵抗[Ω・m]
L:長さ[m]
S:断面積[m^2]
長さが長いほど、 —>抵抗値は大きい
断面積が大きいほど、 —>抵抗値は小さい
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
« 【製造現場、生中継!】親戚の結婚式! | 【from海外】今度は台湾です。 »
抵抗の値は、金属誘導体の材質、長さ、及び断面積によって決まります。
R = ρ * L/S
R:抵抗[Ω]
ρ:金属導体の材質で決まる固有の値=比抵抗[Ω・m]
L:長さ[m]
S:断面積[m^2]
長さが長いほど、 —>抵抗値は大きい
断面積が大きいほど、 —>抵抗値は小さい